2020年度のとうもろこしの育成…やや失敗

トウモロコシは家庭菜園を初めてから最初に作った作物です。無知であるがゆえに、無肥料、石灰なしで直植えでやったところ、中途半端な大きさのトウモロコシが結実し、全てアワノメイガのえさになりました。

今回はそのリベンジになります。

・5月12日 種植え

場所はニンニク跡地。石灰なし、肥料なしにそのまま植え付けました。

トウモロコシ(ダイソーのゴールデンアロー。9粒)を30センチ株間を開けて2条で植え付けました。ただし、株間にはマリーゴールドを定植しましたので、実際の株間は15センチ程度です。

枝豆と隣り合わせで植えているため、原肥はセットしていません。

肥料は大きくなってから追肥する形で鶏糞を与えました。

・6月6日

発芽は9株中の7株なので80%程度といったところ。背が高くなりましたが、まだ根付きが弱いために風で倒伏してしまいます。そのため支柱をたてて倒伏防止としました。

f:id:PeepingTom-san:20200725182852j:plain

6月16日

株本から生えている枝が太くなりましたが、まだ強い風には倒伏してしまいます。

足元のマリーゴールドもきれいに咲いており、コントラストは美しいです。

f:id:PeepingTom-san:20200725182537j:plain

・6月27日

雄花が出始めました。このころにオルトラン粒剤を撒いてしまいましたが、トウモロコシは対象外であった模様。なので収穫は当面お預けです。

f:id:PeepingTom-san:20200725182631j:plain

その一方で雌花はまだ気配すらありません。こうしてみると食害の形跡も全くありません。

f:id:PeepingTom-san:20200725182646j:plain

・7月5日

ようやく雌花から髭が出始めました。ちょうど雄花が出始めてから1週間でこの状態です。メイガ対策として、早速雄花を切り取って雌花にこすりつけました。

f:id:PeepingTom-san:20200725182659j:plain

・7月11日

全ての雄花を切り落とし、髭にこすりつけました。この時点ではメイガの形跡は見当たらないように見えます。

f:id:PeepingTom-san:20200725182725j:plain

・7月19日

鳥害にあいました。ご丁寧に皮をむいて食べています。見たところでは髭も茶色くなり始めており、かつ実も充実しているようなので来週には収穫できそう。

f:id:PeepingTom-san:20200725182746j:plain

f:id:PeepingTom-san:20200725182812j:plain

・7月23日から7月25日に収穫

 最終結果として、1つを除いて全てでメイガの襲撃を受けました。オルトラン粒剤の効果が切れたのか、1つの株にはアブラムシがついているのもありました。

ただし総じて被害は小さく、メイガの襲撃も上部のわずかな部分を切り落とすだけで済みました。

ということで初めて育てたトウモロコシを食いましたが…うめぇ。100円種で取り立てて甘いというほどでもない品種のはずですが、収穫してすぐにお湯でゆでただけ、これだけで十分なスイーツです。シャキッとして甘味が強く、まさに「シャキッとコーン」です。

これは来年はデナポンを購入して本格的に育成に取り組むことも考えますが、近所が果樹園で囲まれているので、ミツバチを殺すデナポンはあまり使いたくはない…

現状でも十分甘いので、雄花の切り落としを早くするなどで対策するか迷います。

メイガは茎に侵入したものもありましたが、大部分は髭から侵入したものでした。なので受粉が完了したらフセンプで包んであげるのもいいかもしれません。

あと、トウモロコシの茎はぶつ切りにして里芋の株本に配置します。

水分の保水力がありそうなので、乾燥を防いでくれることを期待します。