2020-01-01から1年間の記事一覧

2021年度のエンドウ豆の育成

今年おいしくいただいたグリーンピースを来年も食べたい。 また昨年の植えのこした種が残っている。 ということで、今年もエンドウ豆(グリーンピースと絹さやエンドウ)を植えてみます。 昨年は密集によってうどん粉病が蔓延したことから、今年は1条播きで…

2020年度の長ネギの育成

・2020年9月下旬ころ 連結ポットで種を植える。記憶では3、4日くらいで芽がでてきた。芽は折れ曲がった状態で生えてきて、それがピンと伸びるように成長してくる感じ。 ・10月25日になるとある程度伸びてきた。ポットは日当たりが悪い場所に置いてあるので、…

2021年のマリーゴールドの育成にむけて

10月29日 2020年度に採種した種(約30個)を試験的にまいてみる。種は2か月くらい前に採種したもので、一度寒い時期もあったことから休眠は抜けていると思いたい。とりあえず発芽率がどれくらいかを確認したいので。 11月22日 結果として1つも発芽しなかっ…

2021年度のソラマメの育成

・10月25日にポット植えを18個。種は今年採種したものを乾燥して乾燥材と一緒に暗所でしまっていたもの。残り50個は10月31日に全てポット植え完了。 発芽は7日~10日で一斉に来た感じで、発芽率は8割といったところ。ただ元気がないものもあ…

10月7日 洩矢神社を見てから帰宅

台風が近づいてきており、どこに逃げても明日以降は雨を避けられないことから帰宅することにしました。(結果として新潟や富山に逃げればよかったのですが、台風の進路予測がつかないので、当時はどこもNGでした。) ということで、せっかく諏訪に来たので東…

10月6日 蓼科山に登る。

本日は晴天。 富士見駅を経由して県道17号→ビーナスライン経由で蓼科山を目指します。県道17号はとても走りやすく、かつ景観がよいですが、ビーナスラインはそれ程よろしくはなかったです。国道152を使った方がよかったとちょっと反省。 ビーナスライン途中…

10月5日 三つ峠山に登る。

今日は午前中は曇りですが、午後から晴れる予報。富士山もくっきり姿をだしているので、目的の1つであった三つ峠山に登ります。 ルートは最短コースで車道を登る道をピストンで折り返します。 10時18分に三つ峠山登山口から登り始め11時35分頃に山小屋付近…

10月4日 富士山周回

本日は曇天。 登山してもあまりよい景観は望めない一方、雨は降らないようです。なので富士山周辺をグルーっと回ってきました。 まずは精進湖。ここは岸部までバイクで入れます。砂も堅いのでもう少し寄れるのですが、沈むのが怖いのでちょっと離れて撮影。 …

10月3日 大菩薩嶺に登る

本日から遅い夏休み。 紅葉もいい季節なので山梨を中心に登ってきました。 早朝7時に家を出発。 上野原のICをおりて、下道で奥多摩を経由して向かいました。 途中の道の駅の小菅に立ち寄ったところ、でトウモロコシを焼いてたので、400円でいただきまし…

2020年9月19日 コリンキーの浅漬けを作ってみた(失敗?)

大量にとれるコリンキーを漬物にしてみた。 <レシピ> ・種を抜いたコリンキー(900グラム) ・塩50グラム ・砂糖100グラム サラダみたいに薄く切って、砂糖と塩でもんで1日おいて完成。翌日には水が上まであがっているので食べられる。タッパに直…

2020年9月19日 コリンキーのジャムを作ってみた

今日確認しただけで、収穫適期を超えて1キロ超の大きさになっている実が5個ほどありました。奈良漬けにしたいのですが、この時期の酒かすは高価のため、そうそう大量に付け込めません。 なのでジャムにしてみましたが、色合い、味ともによく、市販してもい…

2020年度の落花生の育成(失敗)

おそらく中手豊だと思われますが、前オーナーの残渣と思われた落花生から取れた種を植え付けます。 ・5月12日にポットに植え付けしました。 ・6月16日に定植しました。こんな感じ。 ・7月5日に開花を確認しました。ちょっと元気がない葉もありますが…

2020年9月26日 コリンキーのポタージュ(タネ)を作ってみた

大量に作ってしまったコリンキーの処理の一環。 冷凍保存がきくスープを作ってみましたが、結構うまくいったのでレシピを記録。 <材料> ・コリンキー中玉(800グラムサイズ)を2個 ・玉ねぎ2個。 ・バター30グラム ・サラダ油30から50グラムく…

2020年9月26日 コリンキーの奈良漬けを作ってみようと試みる

コリンキーが大量にできたけど、通常時の保存期間は1週間程度と保存性はよろしくない。料理方法も限定されており、残念ながらサラダにしてもおいしくない。浅漬けにするとおいしいけど、そんなに大量に消費できるわけでもない。ジャムにしたらおいしかった…

2020年度のニンニク育成

・9月22日に植え付け。 種類はジャンボニンニク(前作ののこりで小さい種)、および中国産ニンニクの食用の残りもの。ジャンボニンニクは15センチ間隔で5×8くらい。中国産は5×16くらいを植え付けました。 前作はカボチャ(コリンキー)。ただ2株…

2020年度の大根(秋)育成

・9月22日に宮重大根を点播き。1か所に2、3粒を撒きました。 前作はコリンキーですが、肥料はほとんど吸ってないはずなので、実質的には前々作のエンドウ豆が前作といっても過言ではありません。 9月下旬が寒くなる前の限界のようなので、うまく育成…

2020年度の白菜育成

・8月下旬に2年半前が有効期限の種を40点植え付けした。1週間経過したが、いっこうに芽が出なかった。 ・8月31日にダイソーで黄芯80日白菜を購入。品種名はチョンジュンカウルで韓国の品種っぽい。植え付けしてから3日目で発芽したので、種は長期…

2020年度の秋ジャガイモの育成

前作はキュウリ。そばにマリーゴールドを残している状態で、マリーゴールドの株間にジャガイモを植え付ける。石灰なし。鶏糞を上からかけておいた。明日から雨が降るとのことなので、自然浸透に期待。 ・8月30日 事前に芽だししていたアンデスレッド、お…

2020年度のオクラの育成

・8月12日 ようやく開花しました。 ・8月26日 落花生に混ぜ込んだ株の花がアリに食われています。 ・9月5日 落花生のところに定植していたオクラ。落花生の旺盛な成長に負けぎみで成長は遅かったのですが、爆弾的な収穫はできないにせよ、肥料を与え…

2020年度のマリーゴールドの育成

・8月20日ころから花摘みをちょくちょく開始している。小さい花でも熟した採種ができれば、スカスカで茶色っぽい種しか取れないこともある。簡単にぽろっと取れる花であれば熟している可能性が高いが、長期間放置していると白くかびてしまっているものも…

2020年度のカボチャ(コリンキー)の育成

ダイソーで購入したコリンキーというサラダカボチャをポット植えしました。本当はサツマイモを植えたかったのですが、コロナ禍で苗が手に入らなかったため、その代わりとしてコリンキーを植え付けてみます。 見た目、甘くておいしそうな感じですよね。 ・5…

2020年度の里芋の育成

2020年の里芋の育成日記。 <前作> 秋ジャガイモ、および球根が根腐れしてしまったニンニクの跡地。消毒を目的に消石灰多め、鶏糞多めでアルカリ成分を大量補給。消石灰をまいて2週置いたところもあれば、3日ほどで定植したものもある。結果は変わら…

2020年度の向日葵の育成

・6月20日 昨年のこぼれタネの向日葵がトウモロコシの育成を越してきた。下の葉は傷んできているが、まだ育成が盛ん。 ・7月5日には170センチくらいまで成長。まだ花芽はつけていない。斜めってきているので支柱に紐でくるんでおいた。 ・7月11日…

2020年度のきゅうりの育成

とりま収穫が忙しいので備忘メモ ・5月1日にポット植え 5月8日に発芽を確認したが、下にフセンプを置いておいた。のちの反省だが、フセンプの隙間を縫って根が伸びるので、下にフセンプを撒くのは良くない。 ・6月6日 本葉が6枚以上出ており、既に販…

2020年度のとうもろこしの育成…やや失敗

トウモロコシは家庭菜園を初めてから最初に作った作物です。無知であるがゆえに、無肥料、石灰なしで直植えでやったところ、中途半端な大きさのトウモロコシが結実し、全てアワノメイガのえさになりました。 今回はそのリベンジになります。 ・5月12日 種…

2020年度の大豆の育成…やや失敗

2020年度の大豆の育成は成功とみられましたが、収穫時にメイガやカメムシの襲撃を受けてしまい半数近くが食用できませんでした。 途中までは上手に育成できていたのに残念。 最後まで害虫の発生に気を付けて対策をしていれば成功していたかもしれません。 次…

7月4日 とうもろこし開花

今年の梅雨は梅雨らしい梅雨。 晴れる日が2日とありません。20度を下回ることはありませんが、28度を超えることもなく、過ごしやすい梅雨です。 トウモロコシはようやく実から髭が出始めました。1本を手折って髭にこすりつけておきます。現時点ではメ…

6月27日 農薬散布

本日は晴天とはいかずとも雨がやんでいます。 トウモロコシ用にデナポンを購入するところが、汎用のオルトラン粒剤にひかれてこちらを散布。 とりあえず、トウモロコシ、枝豆、キュウリに軽く3振り程度を散布。キュウリは1個だけ結実していたけど、散布か…

6月13~20日 整理

不作だったニンニク、豊作だった豆系、まぁまぁ豊作のジャガイモを撤収し、夏野菜に向けての畑を整備。 1列目:ニンニク跡地。石灰なし、肥料なし。トウモロコシ(ダイソーのゴールデンアロー。9粒?)、大豆(同、白鳥)を定植。 合間にマリーゴールドを…

2019年冬~2020年春のニンニクの育成失敗。

9月29日 植え付け。 ケーヨーD2で購入した中国産の種を1列(5穴×33個)、および日本産のジャンボニンニクと青森県産(おそらく福地ホワイト6片)を合わせて1列(5穴×27個)です。 10月19日。 奥側の青森県産ニンニクは目がでてきた。手前のジャンボ…