2020年度のとうもろこしの育成…やや失敗

トウモロコシは家庭菜園を初めてから最初に作った作物です。無知であるがゆえに、無肥料、石灰なしで直植えでやったところ、中途半端な大きさのトウモロコシが結実し、全てアワノメイガのえさになりました。 今回はそのリベンジになります。 ・5月12日 種…

2020年度の大豆の育成…やや失敗

2020年度の大豆の育成は成功とみられましたが、収穫時にメイガやカメムシの襲撃を受けてしまい半数近くが食用できませんでした。 途中までは上手に育成できていたのに残念。 最後まで害虫の発生に気を付けて対策をしていれば成功していたかもしれません。 次…

7月4日 とうもろこし開花

今年の梅雨は梅雨らしい梅雨。 晴れる日が2日とありません。20度を下回ることはありませんが、28度を超えることもなく、過ごしやすい梅雨です。 トウモロコシはようやく実から髭が出始めました。1本を手折って髭にこすりつけておきます。現時点ではメ…

6月27日 農薬散布

本日は晴天とはいかずとも雨がやんでいます。 トウモロコシ用にデナポンを購入するところが、汎用のオルトラン粒剤にひかれてこちらを散布。 とりあえず、トウモロコシ、枝豆、キュウリに軽く3振り程度を散布。キュウリは1個だけ結実していたけど、散布か…

6月13~20日 整理

不作だったニンニク、豊作だった豆系、まぁまぁ豊作のジャガイモを撤収し、夏野菜に向けての畑を整備。 1列目:ニンニク跡地。石灰なし、肥料なし。トウモロコシ(ダイソーのゴールデンアロー。9粒?)、大豆(同、白鳥)を定植。 合間にマリーゴールドを…

2019年冬~2020年春のニンニクの育成失敗。

9月29日 植え付け。 ケーヨーD2で購入した中国産の種を1列(5穴×33個)、および日本産のジャンボニンニクと青森県産(おそらく福地ホワイト6片)を合わせて1列(5穴×27個)です。 10月19日。 奥側の青森県産ニンニクは目がでてきた。手前のジャンボ…

6月6日 畑準備

本日の収穫物はなし。 雑草の植生や鉄錆の状況を見る限り、土がかなり酸性に偏っていることが推察される。なので石灰と鶏糞をダブルで撒いて一週間寝かせる。 ニンニク臭が強い跡地にはキュウリを植える予定。

2019年冬~2020年春のソラマメの育成

11月3日に種植え。種は一寸そら豆でダイソー2個100円で購入。1袋に4粒入っていた。 11月24日に3か所の発芽を確認。 植え方が間違っていたようで、本来はお歯黒を下にして、種を見えるように植え付けるらしい。鳥に食われるのでポット植えを推…

5月31日 そら豆が枯れ始め。ジャンボニンニク収穫

晴れが続いたため、ジャンボニンニクを収穫。 大量に植えた青森県産ニンニク、および中国産ニンニクは全滅。錆病や根が黒くなって腐ってしまう病気にかかってしまい、収穫はゼロ。 一方でジャンボニンニクでは病気にかかるものもありましたが、半数以上は元…

5月24日グリーンピース撤収開始。コリンキーのポット植え。

今週はずっと雨。ニュースでは記録的な低温とのことですが、まぁ肌寒くはあるものの記録的かはわかりません。 23日。 とりま午前中は400ccの献血を行って、コミケC98のポスターをゲット。今回のポスターではグラブルの作りが良かったのですが、コ…

2019年冬~2020年春の絹さやえんどう、グリーンピースの育成記録

<2019年11月3日> 直植え。 <11月30日> 発芽してちょうどいい感じの幼苗。一昨年の種も混じったが、発芽率は非常に高く80%以上。霜がおりてジャガイモは全滅したが、こちらは被害なし。さすがにこれだけ小さいと大丈夫らしい。 <2020…

5月12日 マリーゴールド定植、トウモロコシ、枝豆植え付け、落花生と唐辛子はポット植え

一応記録のみ。 昨晩から寝付くことができなかったため、在宅勤務ではあるものの休暇を取得しました。どうせ寝付けないのだから、朝5時になったら起床して下記のとおり畑作業を行いました。 ・トウモロコシ、枝豆の直播き 30センチ株間を開けて2条で植え付…

3月15日 ソラマメとグリーンピースが蕾をもつ。

新型コロナで米国が非常事態宣言を出しました。 日本も昨日に首相が会見を開きましたが、オリンピックの体裁もあるので、非常事態宣言は出しませんでした。 株価がどのように反応するのかが気になるところです。 コミケのC98も実施予定とのことで、どこで線…

2月29日 ジャガイモの植え付け

世間は新型コロナ関係で騒いでますが、花粉症の私はマスクの備蓄も十分で普段と何も変わりません。まぁ図書館とか市民体育館とかが休止になったのが痛いくらいかな。 とりあえずマスク、トイレ紙、水は花粉と災害時の必需品なので、普段からストックしておい…

2月24日 NC700Sのエンジンオイル交換

ブログをみたところ、ちょうど前回のオイル交換から2年を経過したことを確認しました。通常は半年での交換を勧められますが、NC700はフィットのエンジンを2で割った感じなので、2年サイクルの交換で十分だと思ってます。 サクッとエンジンガードを外して、…

1月17日 メイドインアビスの映画見てきた

いいオッサンが涙してしまった。 んなー。 以上

12月中旬~28日 ニンニクの枯れた株が目立つ。大根埋め

今年は12月頭に1週間ほど寒くなったあとは、まるで春のような温かい日が多くなりました。その影響で白菜の花が咲いてしまう事態に…。写真は12月21日ころ。 翌週28日にはきれいなお花が咲いていました。これが種をつけると翌年には白菜もどきやチンゲン菜も…

12月8日 ジャガイモ収穫

先週末に霜にあったジャガイモですが、やはり枯れてしまいました。まだ茎は大丈夫にみえましたが、新しい葉も生えてこないので、成長途中で全滅してしまったようです。 どこまで芋が育っているかが心配でしたが…やはり成長途中の小さい芋が半数以上でした。…

11月30日 霜が降りてジャガイモ壊滅?

今週はずっと雨が降り続き、金曜日と土曜日が快晴に恵まれました。雨が多かったのと快晴による放射冷却により、土曜日の朝に様子をみにきたところ、土が凍って霜柱ができ、また氷片がいたるところに散見されました。 そのせいでしょう。ジャガイモの葉が完全…

11月24日 大根収穫

昨日と今日で雨が降り続いていましたが、ようやく雨があがりました。畑にいくと大根がいい感じで成長しきっていたので、試しに1個収穫です。 やたら太かったので、おそらく浅いうちに分離してしまったものと思ってましたが、その通りでした。でもまぁ比較的…

10月16日 グリーンピース等発芽。ソラマメはまだ

本日に様子を見に行ったところ、グリーンピースと絹さやエンドウが発芽していました。ここまで2週間程度でしょうか、結構時間がかかりました。しばらく快晴が続くようですので、少々お水を与えます。 ニンニクの害虫被害は相変わらず続いており、また1本の…

11月9日 簿記3級の試験勉強なので、お出かけなし

本日は快晴ではあるのですが、来週に簿記3級の試験を受けることになったため、お家でお勉強です。試験問題といたけど適切な振り分けって結構難しいのね。ちょっと心配になってきました。 本日の畑はこんな感じ。 中国産ニンニクの列は、葉が茶色くなってき…

11月4日 長柄町まで軽くツーリング

本日は良い天気です。3連休にどこにも行かないのもつらいので、本日はバイクで長柄町まで軽くツーリングです。 家から長柄町までは往復で100キロくらいで、目的は秋元牧場と道の駅ながら。朝8時に家を出て、道の駅に着いたのは9時20分くらいでした。…

11月3日 グリーンピース、絹さやえんどう、そら豆の種植え

今日は曇り空。午後から少々の雨が降るということで、今日もツーリングはなし。畑を整備して豆類を植え付けます。あまり早く植え付けると、カブが大きくなって耐寒性がなくなるとの話でしたので、11月頭に植え付けました。 株間は30センチ、ソラ豆だけ40…

11月2日 畑を整備して里芋収穫後に土埋め

今日から3連休です。本来は登山シーズンなので遠出してみたいところですが、あいにく天気も悪く、台風19号の爪痕も深いので今年は断念します。ということで畑の整備。 鷹の爪…これが未だ花を咲かせて実をつけています。一体いつになったら枯れるのだろう…

10月31日 タイヤパンク+買ったばかりのヘルメットのシールドに傷

先週にかるく20キロほど走らせたところ、おそらく湾岸あたりで釘がを拾ってきてしまったようです。運が悪く直角の角度で、かつ地面に設置するところでしたので、釘を抜いたとたんに空気が抜けました。5日ほど放置してみても空気が抜けなかったので、おそらく…

10月27日 畑整備+里芋収穫

本日はうまく成長した里芋の株を引っこ抜きました。 これが結構重く、娘がギリギリ持てる程度の重さです。 実際の収穫量はこちらで、12、3個くらいの子芋が収穫できています。 そのほか、1か月前に植えた中国産ニンニクは、99%の確率で順調に育成中で…

10月20日 落花生の全撤収、大和芋失敗、里芋は順次収穫、ニンニクの芽だし

天候があまりよろしくない日が続き、気温も秋らしい涼しい日々が続きます。バイクツーリングの日よりではありませんので、毎日畑のメンテナンスです。 落花生。1つだけ残っていた千葉半立を撤収。サツマイモの影に隠れていたもので、日当たりが悪かったため…

10月10日~13日 さつまいも(紅あずま)収穫

12日は超大型台風が通過しました。 関東や東北で大規模災害が起きており、実家や親の実家付近では堤防決壊により床上浸水が起きているとのこと。幸いにもウチは今回は停電もなく無事で、畑も黒マルチがちょっと浮いている(ニンニクの芽が傷ついた)程度で済…

10月6日 落花生(おおまさり?)と里芋少々収穫、ニンニクの発芽を確認

ここ最近はようやく最高気温が30度未満、最低気温が20度程度の日が増えてきました。そろそろ里芋の葉も枯れかかってきているので、里芋2株と落花生を収穫です。 里芋は小さめの株をでしたが、子供の拳程度の親芋と、子芋と孫芋がをあわせて15個くらいが収…